今年度も、大きな変化はありません。
できれば、保険内容を見直して、さらに削減したいと考えています。
月20,000円のうち、掛け捨て部分が15,000円。もったいない((((;゚Д゚))))
うちに掛け捨てできるようなお金は、できれば作りたくない。
どうにかして、医療保険を半分くらいまで削る予定にしてます。
2014年貯金&積立状況
貯金&積立できた額:2,191,000円
(目標1,410,000円+α:残り0円)無事達成☆
【ひとことコメント】・・・2015年1月7日更新
途中までゆみちんの副収入分も含まれているので、200万超えになってしまいましたが、実際には、もうちょっと少ないです。
今年分は、夫の収入のみの金額を公開していきます。
月 | 積立 | 貯金 | 合計 | |||||||
NHK /2,000 |
帰省費 /13,000 |
教育費 /10,000 |
固定 資産税 /10,000 |
家具 家電 /5,000 |
車検用 /5,000 |
家族の 保険 /18,000 |
通常 /20,000 |
返済 /5,000 |
90,000 | |
1 | 2,000 | 13,000 | 10,000 | 10,000 | 5,000 | 5,000 | 20,000 | 145,000 | 5,000 | 215,000 |
通常貯金ですが、年末調整&ネット収入で、多く確保できました♪他は予算通り。 | ||||||||||
2 | 2,000 | 13,000 | 110,000 | 10,000 | 5,000 | 5,000 | 20,000 | 55,000 | 5,000 | 225,000 |
通常貯金は、ネット収入のおかげでUP!教育費は児童手当分ほどUP。ほか通常通り | ||||||||||
3 | 2,000 | 13,000 | 10,000 | 10,000 | 5,000 | 5,000 | 20,000 | 75,000 | 5,000 | 145,000 |
ほぼ通常通り。ネット収入で、通常貯金項目が増えています。 | ||||||||||
4 | 2,000 | 13,000 | 10,000 | 10,000 | 5,000 | 5,000 | 20,000 | 85,000 | 5,000 | 155,000 |
通常貯金項目は、固定費削減分5,000円上乗せと、ネット収入で増えています。 | ||||||||||
5 | 2,000 | 13,000 | 40,000 | 10,000 | 5,000 | 5,000 | 20,000 | 50,000 | 5,000 | 155,000 |
入院で共済金が入ったので、教育費に上乗せ貯金(;´∀`) あとはネット収入分、通常貯金がアップできています。 |
||||||||||
6 | 2,000 | 13,000 | 110,000 | 10,000 | 0 | 5,000 | 20,000 | 20,000 | 5,000 | 185,000 |
児童手当が入ったので、そのまま教育費貯金へ。家具家電はお休みです(;´∀`) ちょっと今月はピンチ(苦笑)他は予算通りです。 |
||||||||||
7 | 2,000 | 63,000 | 55,000 | 10,000 | 5,000 | 25,000 | 18,000 | 145,000 | 5,000 | 328,000 |
賞与があったので、必要なところに振り分けました。 保険の見直しで2,000円減額できたので、積立額が減っています。 |
||||||||||
8 | 2,000 | 10,000 | 10,000 | 10,000 | 3,000 | 5,000 | 18,000 | 28,000 | 5,000 | 91,000 |
ところどころ微調整です(;´∀`)ゆみちんのネット収入から20,000円貯金できました。 | ||||||||||
9 | 2,000 | 13,000 | 10,000 | 10,000 | 5,000 | 5,000 | 18,000 | 55,000 | 5,000 | 123,000 |
ネット収入から25,000円ほど貯金へ。あとは予算通りです。 | ||||||||||
10 | 2,000 | 13,000 | 110,000 | 10,000 | 5,000 | 5,000 | 18,000 | 25,000 | 5,000 | 193,000 |
教育費は児童手当が入ったので増えています。あとは通常通り。 | ||||||||||
11 | 2,000 | 13,000 | 10,000 | 10,000 | 5,000 | 5,000 | 18,000 | 5,000 | 5,000 | 73,000 |
予算外の支出が多かったので、通常貯金を減額・・・(涙)ほかは予算通りです。 | ||||||||||
12 | 2,000 | 63,000 | 110,000 | 10,000 | 5,000 | 25,000 | 18,000 | 65,000 | 5,000 | 303,000 |
賞与が出たので、上乗せ貯金&積立てです。無事に1年が終わりました(´∀`) |
ゆみちんは、住信SBIネット銀行で、貯金&やりくり費を管理しています(´∀`)
ATMの手数料がセブンイレブンならいつでも無料だし、
貯金や積立の目的別に、口座が5つまで作れるのがお気に入りです♪
口座についてはこちら ⇒ コンビニATMが手数料無料で使える住信SBIネット銀行
医療保険を見直して、毎月の保険料をダウンすることができました。
固定費が減ればゆとり資金が増えます!
5年以上保険の見直しをされてないなら、見直す価値あり。