こどもが大きくなると洋服代がかさんでくる……
いくら結婚したからって、おしゃれができないような節約は避けたいなぁ……
結婚後、出産後、こどもの成長とともに洋服代の節約も難しくなってしまいます。
だけど、やっぱりお母さんになっても、節約できるところはしっかり引き締めて、おしゃれはしっかりと楽しみたいですよね。
そこで、わが家が実践している、おしゃれを楽しみながら洋服代を節約する方法をご紹介します!
洋服代の予算は賞与からまとめて取っています。
まずは、被服費の予算は、ボーナスからまとめてとるようにしています。
予算は年間10万円です。
この10万円で、家族全員の洋服代をやりくりするようにしています。
ボーナスからまとめて取り分ける方法は、被服費の管理の理にかなっているのではないかと思っています。
その理由は2つ。
被服費は必ず毎月発生するものではない
バーゲンなどに合わせてまとめて買える
毎月1万円と予算を決めてしまうと、それ以上の出費があったときに対応できませんよね。
洋服は、買う月もあれば、買わない月もあると思います。
バーゲンのときにまとめて買う場合は、とくに洋服に使えるまとまったお金があるほうがいいです。
気兼ねなくバーゲンでの買い物を楽しむことができますよ!
賞与がなくて予算がとれない!?
賞与がなくて予算がとれない場合は、手持ちの貯金からまとまった予算を取ってしまうのもひとつの手です。
わたしが予算管理を徹底している理由は、ダラダラと使ってしまうことを抑えるためです。
洋服代の節約に悩んでいる方は、まず、1年間で洋服に使うお金を確保することからはじめてみてくださいね!
予算を立て、その範囲内でやりくりしていれば、それ以上の出費にはならないですよね。
使いすぎ防止にも役立ちますよ!
ただし、そのなかには下着や靴下などは含めないことをおすすめします。
理由は、「消耗品費」にあててもいいと思っているからです。
洋服は被服費
下着など消耗の早いものは消耗品費(日用品でもOK)
買い替え頻度や消耗具合などで区別し、毎月の家計に日用品や消耗品費などの項目を作って、予算を決めて出すようにすると、なおいいですよ!
さて、予算の管理方法を決めたら、次は洋服の管理方法に入ります。
これはワンセットです。
家族の洋服の総量、把握していますか?
家族の洋服の総量を調べてみよう!
わが家は、数年前から「持ちすぎない暮らし」をコンセプトに、モノをどんどん減らしてきました。
洋服も例外ではありません。
わたしの場合、じぶんに似合う洋服がわからなかったので、とにかくたくさん洋服を持っていました。
夫も同じ。
夫婦でものすごい量の洋服をもっていたんです。
だけど、たくさんあると、逆に毎日着る服に迷ってしまうようになりました。
クローゼットもぎゅうぎゅうで、どこに何が入っているのか、どんな洋服をもっているのかすらわかりません。
そこで、一気に片付けてしまったというわけです。
夫の洋服は5割減。
以前は、小さな洋室の壁面すべてを覆っていた夫の洋服。
増え続ける夫の服。部屋の壁面を占領していたピーク時の画像を公開。
少しずつ減らしてきたのですが、いまはこの量です。
夫の持ち物すべてが押入れの上段におさまるようになりました。
持っている服が見渡せますし、物量自体が減っているので、買い替えどきも判断しやすいです。
また、夫のお気に入りの服ばかりなので、何を着ようかなぁ?と悩むことが減ったようです^^
こどもの服はルーチン化。持つ枚数を決める。
勝手に増えてるんじゃないかと思うくらい、こどもの服は多くなりがちです(苦笑)
以前は、衣装ケース何個分ものストックを持ち、こどもの服だけであふれんばかりの収納になっていました。
いまは、姉妹あわせてタンスの引き出し3段でおさまるようにできました。
タンス自体は、6段あるものです。
長女のトップスはこれくらい。
小学校が私服通学なので、5〜7枚くらいを目安にそろえるようにしています。
女の子なので、ズボンのときがあったり、スカートのときがあったり。
おおむねあわせて5〜6枚くらいです。
次は次女の洋服。
まだ3歳と体も小さいので、こちらは1段におさまっています。
姉妹ともに、パジャマは夏ものと冬もの2セットずつ。
それ以上は持ちません。
うちの姉妹は5歳差があるので、お下がりのストック期間が長くなってしまいがち。
増えすぎないように、ストックする場所も限定しています。
カラーボックス3段を使って、出番待ちの洋服と、季節的にきていない洋服を保管するようにしています。
子ども服だけ、季節ごとに洋服を入れ替えるようにしています。
じぶんできちんと身支度が整えられるように、との狙いがあります。
母の洋服は衣替えも不要なほど。
わたしの服は、7割くらい減らしました。
断捨離しているときに、もう着ることもない、細身で短いホットパンツから出てきたりしました(笑)
年齢相応のおしゃれを楽しみたい。
わたしの洋服は、オールシーズン含めて紹介した収納に入るだけにしています。
冬用のアウターも、年中ここに掛けています。
トップスも、1段のなかにすべておさまっています。
手前に、いまの季節のもの。
奥側に、オフシーズンのものを入れています。
季節で分けることなく、比較的オールシーズン兼用できるものを買っています。
基本的におしゃれを考えるのが苦手というのもありますが、洋服は少なめでも済んでいるため、この物量を維持しつつ、やっていきたいと思っています。
洋服の買い物の仕方が変わる!
予算をあらかじめ決めておき、いま持っている洋服をちゃんと把握する。
そして、必要な洋服だけを残していくと、買い物の仕方がガラリと変わってきます。
結果として、ものすごく節約になります。
そして、買い物が楽しくなります。
洋服が少ないと着るものに困るんじゃないか……。
以前はそう思っていました。
だけど、たくさんあっても、全部着られるわけじゃない。
たくさんあることで、逆に組み合わせに悩んでしまい、さらに買い足してしまうという悪循環が起きていました。
これまでとは変えて、お気に入りの洋服を徹底的に着倒して、もう着ないかなと思ったら、いさぎよく手放して次の洋服を買います。
わたしは買い物が大好きなので、お気に入りの洋服を探しにいく買い物の旅は、とても充実感があります。
そして、予算内でおさめるように知恵をしぼるので、結果として洋服代の節約につながっていきます。
着なくなった服は、中古買取サービスを利用すると簡単に売ることができます。
また、子ども服はメルカリもおすすめですよ!
中古買取サービスと違い、じぶんで値段設定ができるのもポイントですよね。
買取サービスを数カ所ほど覚えておくと、洋服の在庫管理から処分までがラクにできますよ!
洋服代を節約したいなら、まずは予算の決定。
そして、在庫管理の徹底。
ぜひぜひ、実践してみてくださいね!