株主優待・配当金 好きな企業の株を持つとワクワクする。 株歴7年になったゆみちんが、いまでも大切にしていること。 それは、 じぶんの好きな企業の株を買う。 と... 2016.08.07 株主優待・配当金
住宅ローン・住宅購入 持ち家 vs 賃貸。損得だけでは選べない!ライフプランを練って好きなほうを選ぼう。 持ち家がいいのか、賃貸がいいのか。 持ち家と賃貸は、どっちがトクでどっちがソンなのか!? マネー雑誌やおうち雑... 2016.05.03 住宅ローン・住宅購入
お金を貯める 最速でお金を貯める方法。毎日のコツコツ貯金が貯金額を加速させる! 先日、2012年度の家計簿を締めました。 全口座残高を書きだし、年初の1月と比べてみたところ・・・ 現金資産部... 2016.05.03 お金を貯めるお金が貯まる考え方。
お金を増やす コックス(9876)の株主優待は、グループ店で使える商品券2,000円分 夫婦それぞれで保有しているコックス(9876)が届きました(´∀`)ノ それぞれ100株ずつなので、合計4,000円で... 2016.05.01 お金を増やす株主優待・配当金
お金を貯める あなたは、何をするために貯金がしたいんですか?貯金をするための目的を明確にしておく理由 「さぁ~!貯金しなきゃ!!」と、思っているあなたに、尋ねたいことがあります。 あなたは貯金をして、なにがしたいの... 2016.04.08 お金を貯めるお金が貯まる考え方。
節約する ほうき生活のメリットは、時短・節約・省スペース。マメな掃除できれいをキープ。 次女が生まれ、子どもが2人になり、ますます時間に追われる生活になってきました。 もっとゆったり暮らしたい。 ... 2016.04.06 節約する
住宅ローン・住宅購入 マイホームは生活基盤の保険。住む場所さえ残っていればどうやっても生きていける! まんがいち、一家の大黒柱になにかあったら・・・ あなたは、その家に、ずっと住むことができますか?? 今回の記事... 2016.04.06 住宅ローン・住宅購入
教育費の貯め方 子どもの教育費、いつまでに貯めたらいい?真の貯めどきとは「中学校にあがる」までです 将来かかるであろう教育費のために、子どもが生まれたら貯金を開始される家庭も多いかと思います。 また、子どもの将来のため... 2016.04.06 教育費の貯め方子育て費用
家計を管理する 家計管理ってどうすればいいの?段階を踏んで貯まるシステムづくりをする。 家計管理、うまくいっていますか?ゴールが見えないものだからこそ、あえてゴールを設けましょう!ここでは、家計管理をどう進めて、じぶんなりにレベルアップしていけば良いか、をまとめてみました。参考にしてみてくださいね! 2016.04.06 家計を管理する家計管理術
4人家族の生活費・貯金・積立て 2016年度家計予算(長女小学生、次女幼稚園児、夫婦共働き) 2016年度版の家計予算を立てました。 夫婦共働き(夫会社員、妻フリーランス)になり、国民健康保険と国民年金とい... 2016.02.26 4人家族の生活費・貯金・積立て
お金を貯める とにかく貯金したいなら、「いつまでに、いくら貯金して、何に使うのか」を決める! 貯金をするぞ!と決めたとして。 じゃあ、ばくぜんと、とりあえず100万円だーっ!と立てたらいいのかというと・・・ ... 2015.10.16 お金を貯めるお金の貯め方
お金を貯める お金が逃げる口癖、でてませんか? あなたは、無意識のうちに、でていませんか? お金がにげていく、くちぐせ。 ことばは、やがて形になります。 ... 2015.09.13 お金を貯めるお金が貯まる考え方。
お金を貯める お金があって幸せになれる人・なれない人の違い。 あなたは、いま、しあわせですか? しあわせじゃないなら、どうすればしあわせになれると思いますか? ... 2015.09.13 お金を貯めるお金が貯まる考え方。
家計を管理する 支出の傾向と目安が把握できたら、実際に家計の予算をたててみよう! さぁ~! 収入と支出を把握し、家計簿をつけはじめたら、つぎの段階です! 家計簿をつけてみて、どうでしたか? ... 2015.09.07 家計を管理する家計管理術
住宅ローン・住宅購入 転職を機に、住宅を購入することになりました。 2012年春。 入社試験も無事合格し、春から会社が変わり、 わが家は、夫しんごの転職とともに、転勤族ではなくなりました。... 2012.03.01 住宅ローン・住宅購入
株主優待・配当金 株主優待と配当金は、ときどき変わる。 株主優待や配当金をもらうには、「権利」が必要なこと。 そして、権利確定日に株を保有しておかなければいけないこと。 こ... 2008.04.25 株主優待・配当金