家計管理ってどうすればいいの?段階を踏んで貯まるシステムづくりをする。

家計改善のために家計簿をつけて・・・
貯金や節約をして・・・
 
実は、家計管理って、エンドレス。
 
そりゃそうなんです。
実際、人生が終わるまで、お金とのお付き合いは続くわけですから。
 
だけど、あえてゴールを設定してほしいと考えています。
初心者さんだったり、一度家計改善に取り組んでみたけど失敗しちゃったリスタート組さんは、特に。
 
エンドレスで続く家計簿だからこそのゴール。
さて、あなたはどこに設定しますか?
 
ゴールを設定するためには、まず、家計管理術のレベルアップをはかる必要があります。
 
どういった順序で攻略していけばいいのか、時期別で解説していきます。
目安として、開始時期を○ヶ月という表記で示してみました。

目次

0ヶ月:家計簿に挑戦!

これまでに家計簿をつけたことがない、もしくは、一度チャレンジしたけど挫折してしまったというかたは、ここからスタートです。
 
まず、家計簿を最低3ヶ月はつけてみます。
 
難しいことは考えなくてOK。
ひたすら、手帳やカレンダーに「使ったお金の項目(食費等)と支出額」をたんたんと記録していきましょう。
 

現在ゆみちんが使用している家計ノートはこちら。
シンプルで使いやすく、節約や家計に関するコラムも充実しているので、手元に1冊あるととても便利です。

3~6ヶ月:支出の洗い出し~予算・目標の設定をする

実際につけてみた家計簿とじっくり向き合うべき時期になります。
 
支出額の把握、支出の傾向、貯金額、もしくは赤字額。
いろいろなことをピックアップしていきます。
 
項目ごとにかかったお金を出したり、特別費(年に1回の支出や想定外の支出)も、ひとまず把握してみます。
 
支出が多すぎる項目があれば、削減に乗り出してみたり、先取り貯金ができないか検討してみたりして、予算設定をしていきましょう。
 
いまいちどうやって予算を設定すればいいのかわからない・・・というかたに役立つ書籍がこちら。
 

家族の構成人数やライフステージ別に、家計の支出割合の目安が詳細に載っています。
参考にしながら、設定してみてもいいかもしれませんね。
 
貯金の目標も決めてみましょう!
具体的に決めると貯まりやすいですし、がんばりを維持することもできます。
[kanren postid=”36″]

6ヶ月~1年:貯金開始

支出を把握し、家計の予算を設定してみたら、それを実行にうつしてみましょう。
1~2ヶ月くらいは予算の微調整をするために、お試しのつもりでやってみるのもアリです。
 
家族には不評な節約などもでてくるかもしれません(苦笑)
あまり気負わず、自信をもってやってみてください。
 
お金が貯まる、家計がうまく管理できる思考も身につけられるとなお良いですね。
こちらの1冊にまとめてあります。(ゆみちんの書籍です!)
 

楽天⇒手取り17万円でも3年間で100万円貯める方法「お金がない!」を節約で変える-【電子書籍】
Amazon⇒手取り17万円でも3年間で100万円貯める方法 「お金がない!」を節約で変える (impress QuickBooks)
 
電子書籍ですが、スマートフォンに専用アプリをダウンロードすれば、専用端末がなくても閲覧可能です。
電子書籍の閲覧方法

1年後から:維持する

ここまでくると、比較的やりくりにも慣れて、じぶんの家計管理のペースがつかめてきている時期になります。
 
貯金は予定通り進んでいるのか。
支出はうまくコントロールできているのか。
突発的な支出にもうまく対応できているか。
 
現状に満足できているなら、このまま維持していきましょう。

うまくいかないと感じたら:テコ入れ・支出の断捨離をする

やりくりしていくうちに、支出がどうしても多いと感じたり、お金をうまくコントロールできていないと感じる部分が出てきます。
そんなときは、もう一度原点に立ち返り、予算の見直し・支出の洗い出しをしてみましょう。
 
少し家計簿を続けてつけてみてからのテコ入れ作業は、とても効果が大きいです。
 
なにもやったことのない状態で見直せ、と言われても、どこを見直せばいいかわからないですよね。
でも、1度やったことがあるなら、ここを見直してみようかな?とわかるものなのです。
 
見直してみて、支出が気になるようなら、思いきって「断捨離」することも大切です。
ついつい膨らみがちな、スマホやインターネットなどの通信費からテコ入れをしてみると、手ごたえもあると思いますよ!

?年後:あなたなりの「貯まるシステム」が安定稼働する

数年かかるかもしれませんが、改善を繰り返すうちに、いつのまにか家計が安定運営できていることに気づきます。
ここまで来るともう、大丈夫!!
 
めんどくさい家計簿づけをやめても差支えなし!
 
目の前の小さな支出や、家計簿をつけるたびにモヤモヤしていたあなたは、もういません。
自然とお金が貯まるので、ストレスなくやりくりできている状態になっています。
 
めざすべきは、ここ。
ここが、家計管理のゴールです。

 
ちょっと遠回りのようですが、家計管理に「階段ぬかし」はできないものなのです。
あなたのレベルに応じて、1段1段、ステップアップさせるしかない。
 
だけど、結局は、これがいちばんの近道。
急がば回れとは、このことですね(´∀`)

次の段階へ:貯金が200万円を超えたら運用してみよう!

ここから先は、投資の世界です。
貯金が増えていけば、おのずと意識してしまうものなのです。
株やFXだけが運用ではありません。
 
わが家では、株式投資(現物)と、積立型の投資信託をメインに運用しています。
買ったら放置のお気楽プレイです(笑)
 
株主優待が届くのを楽しみに待っていたり、利益が乗ってきたら売却したり。
将来大きく育つことを楽しみにしながら、毎月コツコツ積み立てるのを眺めていたり。
 
>>月々5,000円から始める長期投資。セゾン投信
 
とくにセゾン投信は月5,000円から積立てができるので、とても挑戦しやすいです。
節約して作った5,000円をそのまま運用に回したりも!
 
余裕資金ができたら、はじめてみると、おもしろいですよ!
(強くおすすめはしません。自己責任で!)
 
ここに書いた段階は、ゆみちん自身が歩んできた「貯金道」です。
浪費家で使いたい放題だったゆみちんでも、本気になればできたんです。

ステップを踏めば、じぶんでもできるんだ!ということを実感していただければ幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次