家計管理がうまくいかない?やりくりの上達はステップアップ方式。一段ずつ階段を登って行こう!

家計のステップアップ

家計管理に取り組み始めて、約12年が経ちました。
まったく貯金ができなかったときから、今日まで、いろいろなことを感じてきました。

やり方を変えたり、気持ちの変化があったり。
うまくいかなくて落ち込んだり(笑)
それはもう、いろいろと。

家計管理がうまくできなくても、ひどく落ち込む必要なんてないですよ!

この記事では、家計管理に取り組み始めてから、貯められるようになるまで、どんな道を通ることになるのかをまとめてみました。

[adsense]

目次

少しずつステップアップしていこう。

家計管理は、一足飛びにできるようになるものではありません。
少しずつステップアップする形で進んでいきます。

ステップ1:赤字家計からの脱却。

貯金ゼロ。
もしくは、マイナス。

わたしは、我慢という言葉が嫌いです。
節約は、どちらかというと我慢色が強いイメージです。

我慢は嫌いなのですが、家計を改善させるためには、じぶんを変えていく必要があります。
じぶんを変えていくなかで、これまでより我慢することが増えることもあるでしょう。

ここをいかに乗り越えるか。
ご褒美制でもなんでも取り入れて、とにかく我慢すら楽しむ気持ちが大切です。

ステップ1でやるべきこと。

家計簿をつけて、収入と支出をしっかりと把握すること。

家計が赤字なのか、黒字なのかを見極めること。
最低でも、2〜3ヶ月くらいは家計簿をつけてみると、今後の予算がたてやすくなります。

ステップ1で感じたこと。

ステップ1時代は、目標までがものすごく遠く感じるので、使いたい衝動や、本当に貯められるのかどうかという不安感が襲ってくることもありました。

ステップ1の後半になると、今度は使えない症候群も発病します(苦笑)
使うために貯めているお金ですら使えなくなり、太い出費があるたびにイラつくことも。

お金のことで夫と意見が合わないこともたくさんありました。

ステップ1で大切にしたいこと。

正しい節約方法を実行していくこと。

たとえば、家族が嫌がるような節約はしない。
人に迷惑がかかるような節約もしない。
また、健康に影響が起こるような過度な食費の節約もやらないようにする、ということ。

貯めたい気持ちが先走って無理をしがちになるので、それは控えめに……。

ステップ2:じぶんのペースがわかってくる!

家計管理に取り組み始めて、じぶんなりに貯めることができるようになってくると、それが自信につながってきます。

ここからが正念場。
気持ちをゆるめることなく、さらにできることを探してみましょう!

ステップ2でやるべきこと。

これまでは抵抗があってできなかった節約方法や、固定費の削減などに取り組めるようになっている時期です。

コスト意識も高まっているので、家計のムダがどんどん見えてくるようになります。

ステップ2で感じたこと。

お金が貯まるペースは、ステップ1のときに比べると、速くなっていました。
ですが、なんとなくお金の使い方に自信が持てない時期なのも、このときでした。

貯められるけど、使えない。

そんなジレンマをどこかに抱えていた気がします。

ステップ2で大切にしたいこと。

チャレンジし続けることです。
もうこれ以上は節約できない、無駄なんてないだろうと思い込むのではなく、つねにコストに意識を向けておくことです。

そうすることで、貯蓄ペースを崩すことなく、着実にお金を貯めることができます。

ステップ3:ほったらかしで貯まっていく!

ステップ3までくると、家計自体も健全化し、お金が貯まるシステムも構築されているはずです。
お金が勝手に貯まっていく、ストレスフリーの段階です。

収入が増えているわけではないのにお金が貯まっていくという状態になっているので、お金で悩むことが激減します。

ステップ3でやるべきこと。

お金についてポジティブに考えられるようになるときです。
貯め方だけではなく、次のステップとして、お金をどう使うかということに重点を置いていきましょう。

資産運用をはじめたり、お子さんがいるなら、貯金だけでなく、貯蓄性の高い学資保険を掛けてみたり。
できる運用はたくさんあります。

学資保険の選び方。貯蓄型保険の返戻率を少しでも高くする方法

セゾン投信の定期積立プランでじぶん年金づくり!月々5,000円から長期投資で運用していきます。

ステップ3で感じたこと。

お金を貯めなきゃ! という強迫観念じみたものが、きれいさっぱりなくなりました。

これまで積み重ねてきた「貯める技術」が身についてきているのも感じていたので、これから何があっても、また同じように貯金していけるだろう、と心の底から思えるようになりました。

収入が増えなくても、お金を貯めることができる。
このスキルは一生ものです。

ステップ3で大切にしたいこと。

大切にしたいことは、お金の使い方です。
貯めたお金をどう使うのか、ということをしっかりと考えるようになりました。

お金がなかったときよりも、モノそのものへの関心は薄れました。
濃くなったのは、経験のためにお金を使おう、ということ。
じぶんへの投資もするようになりました。

じぶんの物欲を満たすような使い方はせず、幸せを共有できる使い方を大切にしていきたいものです。

焦らずじっくり取り組むことが大事。

結果が出ないとどうしても焦りがちになります。
焦ってしまい、もうイヤになってやめてしまうと、これまで積み重ねてきた経験すら無駄になってしまいかねません。

時間はかかってもいい。
じっくりやってもいい。

わたしもここまでに10年以上かかっています^^
少しずつ、じぶんのペースでステップアップしていきましょう!

合わせて読みたい家計管理の記事

家計管理ってどうすればいいの?段階を踏んで貯まるシステムづくりをする。

家計の見直しポイントは固定費から!収入の10%を貯めるために固定費の具体的な見直し術を紹介

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次