4人家族のお金が貯まる暮らし方。

普通のサラリーマン家庭が、幸せなお金持ちになるための貯金ノウハウを掲載している家計管理サイトです。

  • 生命・医療保険の基礎
  • 資産運用(株・投資信託・個人型確定拠出年金)
  • スマホ代の節約・格安SIM
  • 住宅ローン
  • お金が貯まる片付け術
  • 管理人の紹介

ファイナンシャル・プランニング技能士3級を取得。お金のことを勉強して人生をゆたかにしていきたい

2016/7/12 ライフプラン・働き方・生き方

家計をしっかり考えるようになって、お金について勉強することが多くなりました。 勉強すればするほど、おもしろい! お金って、奥が深い!...

記事を読む

住宅ローンの借り換え効果。1,050万円でも33ヶ月分短縮できる削減効果に驚き!

2016/6/30 中級者, 住宅ローン・住宅購入

現在、わが家は住宅ローンを抱えています。 2011年に、35年返済で1,150万円を借り入れました。   4年後の2015年に、住宅ロ...

記事を読む

オイシックス株式会社の株主総会ってどんな感じ?ウェルカムトマトから食の体験会までをレポート

2016/6/29 資産運用(株・投資信託・個人型確定拠出年金), 株主優待・配当金

夫婦でオイシックス株式会社(3128)の株主です。   オイシックスがイチ押しするキットオイシックスがあまりにも気に入ってしまい、株主に...

記事を読む

500円玉貯金で年間10万円!節約意識も高まる500円玉貯金ではじめての貯金成功へ

2016/6/16 初心者, お金が貯まる暮らし方, 節約・工夫生活

だれにでも簡単にとりかかれる貯金方法があります。 それが、500円玉貯金です! わたしも、結婚資金を貯めているときに、500円玉貯金...

記事を読む

電気代を5%カット!HTBエナジー(E change HIS)に電力会社を乗り換えました。料金プランの特徴と申込み方法のまとめ

2016/6/7 初心者, お金が貯まる暮らし方, 節約・工夫生活

電力自由化の波にのって、電気代を節約するために早速動いてみました。 電気代節約に向けて、電力会社を選んでみた。マンションでも各家庭で...

記事を読む

楽天カードは楽天Edy機能付きがおすすめ。楽天スーパーポイントをファミマ経由で楽天Edyに交換する方法

2016/6/2 初心者, クレジットカードの活用方法, 電子マネー・ポイントカード活用術

楽天カード、持っていますか? わたしは楽天市場をよく使うので、楽天カードを持っています。   楽天カード1枚でなんでもかんでも支払って...

記事を読む

持ち家は貯金ができないなんてウソ!住宅ローンを抱えながら貯金ができる家計にするコツ

2016/5/30 中級者, たっぷり貯まる貯金術, 住宅ローン・住宅購入, お金の貯め方

住宅ローンを抱えたら、とたんに家計が行き詰まってしまった・・・ それだけは避けていきたいですよね。   わたし自身、住宅ローンを抱えて...

記事を読む

学資保険の選び方。貯蓄型保険の返戻率を少しでも高くする方法

2016/5/15 中級者, 教育費の貯め方・お金の教育, 学資保険を契約する

学資保険選びって、難しいですよね。   どんな商品が良くて、どうやって契約すればいいのかわからない。 そもそも子どもの進路が、赤ちゃん...

記事を読む

【家計相談】貯金のための保険見直しポイントは?生命・医療保険をどうやって見直せばいい?にお答えしました

2016/5/13 中級者, たっぷり貯まる貯金術, 医療・生命保険の基礎知識, お金が貯まる考え方。

やはり、お金を貯めたい!と真剣に思うなら、いずれ生命保険や医療保険と向き合う必要が出てきます。 ですが、生命保険・医療保険に関しては、...

記事を読む

岩井コスモ証券の手数料体系は要チェック。業界安値のアクティブコースを活用して手数料を下げてみよう

2016/5/11 中級者, 資産運用(株・投資信託・個人型確定拠出年金), 証券口座

わたしが株取引を始めたのは、インターネットで取引できるようになってから、です。 なので、ネット証券でも、かなり有名なところだけを使って...

記事を読む

安藤証券のおすすめポイントは?投資信託の手数料がいつでもキャッシュバックされますよ

2016/5/9 中級者, 資産運用(株・投資信託・個人型確定拠出年金), 証券口座

平凡な主婦であるわたしが取引する株は、ほとんどが1単位30万円以下です。 へそくりの範囲で買える株となると、それくらいですよね。   ...

記事を読む

お金を細かく分ける「袋わけ管理」は続かない!お金の管理は「すっきりシンプル」が継続のカギ

2016/5/4 初心者, お金が貯まる家計管理, 家計管理の基礎講座

今回のテーマは、家計の予算管理の王道、袋わけ管理についてです。 お金の管理について、少し考えていきましょう! 袋わけ管理とは? 食費や...

記事を読む

50万円以下の現物取引ならライブスター証券の手数料が安くておすすめ。10万円以下で86円は業界最安値

2016/5/4 初心者, 資産運用(株・投資信託・個人型確定拠出年金), 証券口座

株が大好きな夫が、NISA枠を使い切ってしまいました。 NISAでは手数料が掛からなかったものが、今後は通常の取引になるので、取引手数...

記事を読む

IPO(新規公開株)ってなに?IPOの始め方と申し込み方法についてまとめました

2016/4/21 初心者, 資産運用(株・投資信託・個人型確定拠出年金)

株式投資をする場合、IPOについて知っておくと、株式投資がおもしろくなるかもしれません。 この記事では、IPOってなに?というところか...

記事を読む

ジュニアNISAって口座開設したほうがいいの?ジュニアNISAの特徴とメリット・デメリット

2016/4/16 初心者, 資産運用(株・投資信託・個人型確定拠出年金), 証券口座

2016年の4月から、こども版のNISA(ジュニアNISA)が始まりました。 ジュニアNISAは、未成年用の非課税口座になります。 ...

記事を読む

いまさら聞けないNISA(ニーサ)のこと。投資初心者はNISA口座を資産運用に120%有効活用しよう

2016/4/9 初心者, 資産運用(株・投資信託・個人型確定拠出年金), 証券口座

NISA(ニーサ)制度がはじまってずいぶん経ちますが、いまいちよくわからないことも多いですよね。初心者向けに、NISAについてまとめました。

記事を読む

「OCNモバイルONE」の料金プランと特徴をまとめました。実際に申し込んだので手順を公開しました

2016/3/27 上級者, お金が貯まる暮らし方, スマホ代の節約・格安SIM, 節約・工夫生活

わが家では、夫のスマートフォンとiPad AirにOCNモバイルONEのSIMカードを挿して使っています。 こうすることで、スマホ代を...

記事を読む

ドコモiPad Airに格安SIMを挿して通信費を節約する方法。3GBが月額1,200円です

2016/3/27 上級者, お金が貯まる暮らし方, スマホ代の節約・格安SIM, 節約・工夫生活

仕事でiPad Airを使うことにしたので、ドコモの中古品を購入してきました。 ゲオは>赤ロム保証もあるので、安心して購入できます。 ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • Next
  • Last

家計改善のための特集記事


 

検索してみよう

書籍を出版しています

わたしの家計ノウハウ、お金の貯め方、貯金思考メソッドをギュッと詰め込んだ1冊。

楽天kobo
手取り17万円でも3年間で100万円貯める方法「お金がない!」を節約で変える【電子書籍】[ ゆみちん ]

Amazon
手取り17万円でも3年間で100万円貯める方法 「お金がない!」を節約で変える impress QuickBooks

「ものを循環させる」というゆるく、だれにでも取り入れられるの片付けメソッドをまとめた書籍を出版しました。

楽天ブックス
ゆるい片付け 「循環ライフ」で、こんなにキレイ! [ 小松ゆみ ]

Amazon
「循環ライフ」で、こんなにキレイ! ゆるい片付け

Instagram

家計専用アカウントを開設しました^^
サイトの更新情報や家計管理のこと、ちょっとした日常的なお金の話などをインスタで公開予定です。
お気軽にフォローしてくださいね!

カテゴリーの一覧はこちら

  • 初心者 (45)
  • 中級者 (18)
  • 上級者 (2)
  • 銀行口座特集 (5)
  • ふるさと納税 (4)
  • お金が貯まる家計管理 (45)
    • 家計管理の基礎講座 (22)
    • おすすめの家計簿 (5)
    • 4人家族の生活費・貯金・積立て (12)
  • たっぷり貯まる貯金術 (35)
    • お金の貯め方 (14)
    • お金が貯まる考え方。 (11)
    • 貯金額1000万円をめざして (6)
    • お金の失敗談 (3)
  • 教育費の貯め方・お金の教育 (8)
    • 子どもにかかるお金について (7)
    • 学資保険を契約する (1)
  • 資産運用(株・投資信託・個人型確定拠出年金) (26)
    • セゾン投信の定期積立 (3)
    • 株主優待・配当金 (8)
    • 株式運用記録 (3)
    • 証券口座 (10)
  • 医療・生命保険の基礎知識 (19)
  • 住宅ローン・住宅購入 (11)
  • お金が貯まる暮らし方 (16)
    • スマホ代の節約・格安SIM (4)
    • 節約・工夫生活 (11)
  • 自動車ローン・車の保険・維持費 (1)
  • 火災・個人賠償保険・他 (1)
  • ライフプラン・働き方・生き方 (11)
    • 世帯収入をあげる方法 (2)
  • クレジットカードの活用方法 (9)
  • 電子マネー・ポイントカード活用術 (3)

*運営ブログ*

・イマココライフ.
・循環ライフ
・ちば遊びマップ

運営者:小松ゆみ(ゆみちん)
1980年生まれ。山口県出身、千葉在住の家計管理&片付けブロガー。「お金と部屋はリンクしている」ことに気づいてから、家計と部屋の整理術の研究をしています。
ファイナンシャルプランナー3級と整理収納アドバイザー1級を取得。
→プロフィールはこちら。

SNSアカウント

Follow @yumi_HappyStyle

ゆみちん@4人家族のお金が貯まる暮らし方。

Copyright© 4人家族のお金が貯まる暮らし方。 All Rights Reserved.